カンガルーに会えるまで

オーストラリア移住を夢見る家族のものがたり

Tech camp 3週間終えた(あと7週間)

朝娘を保育園へ送り、迎えに行くギリギリまでと、娘が寝てからまた勉強。1日あたり10時間の生活を3週間続けている。 

 

人生の中でこんなにも意味わかんない勉強するのは初めてかもしれない。 

 

大概のことって日本語で説明されてたら理解できるけど、プログラミングの説明って1発でスッと入ってこない。

 

テキストはとても丁寧で、動画もあるのに! 

 

でも、それらが理解できるのって、何度か手を動かしてから時間差でやってくる。(やってこない子たちも大勢待機w)

 

わからないことに慣れ、わかる日が来ることを待ちながら、手を動かす日々。
1人ならとっくに挫折してるけど、挫折させないようなシステムになってるのですよ

 

①同期の存在
②ライフコーチの存在
③メンターの存在 

がでかい! 


①同期の存在:同期と1日6回zoomで顔を合わせ、「さっきの時間何を学んだか」をアウトプットする。 


自分が理解してないところを説明できている人がいる時…
自分より2倍速で進む人がいる時…

 

めちゃ焦るし、火がつく!!!
追いかける存在がいるのめちゃありがたい 

 

②ライフコーチの存在:ライフコーチという担任の先生が、モチベーション管理をしてくれている。勉強以外のことはなんでも相談してOK。

 

週1で個人面談があって、きめ細かいケアをしてもらってる。

本当至れり尽くせり。 

 

③メンターの存在:行き詰まったらメンター聞ける!
画面共有でどこが分からないのか、的確に説明してくれるし、いろんなメンターさんに会ったけど(zoomですが)みんな丁寧で説明上手すぎ。 

 

オンラインだけで解決するなんて神話かと思ってた自分はずかしい… 

 

 

あと7週間!
このところ1週間があっという間に過ぎるからきっと一瞬。
どうせなら楽しもう!知らないことを知るって楽しいわ
32歳まだ伸びしろあります!

 

今日もお疲れ様でした♪

テックキャンプ

【リスキリングの何が悪い!】育休中に資格取っちゃえば?〜私はマタニティセラピストになったよ〜

こんにちは♪ 

 

ママになろうとする人
ママになった人 

 

女性の生活ってここで大きく変わりますよね


今までの仕事を続けていくべきか、

変えるべきか、

自分で何かを始めるべきか… 

 

答えの見えない課題をひたすら考え続けた経験が私にもあります
私の場合仕事を辞めた時の保険として、育休中セラピストの資格を取りました 

 

もし育休中にスキルアップしたい、資格を取りたいと考えているママの参考になれば嬉しいです♪ 


それではいきましょう!

こんな人におすすめ
  • 産休育休中にスキルアップしたい
  • 自分時間を確保したい
  • 子育てに疲れてしまった
  • 育休を充実させたい

 

 

 

 

資格をとった理由 


まず、なぜ産後不安定な体とメンタルで資格を取ろうとしたかというと… 

 

復職するのが嫌だった 

単純に元の職場に戻るのが嫌でした
職場の雰囲気が好きではなく、通勤距離もあり、育児と仕事を両立する不安がありました

やりがいが欲しかった 

事務職の単純作業と、淡白な人間関係で、承認欲求が満たされず、やりがいやスキルアップを感じられない職場環境に嫌気が差し、育休明けは他の仕事がしたいと考えていました。

 

産後ケアで自分自身が癒やされたことで、「この仕事いいな!」って思い、セラピストさんに資格取得方法を詳しく聞きました 

 

育児だけの日々に疲れた 

育児だけでも相当の仕事です

でも会話がままならない赤ちゃんとの生活だけになると息が詰まることもありました。 

 

スキル取得するにあたり、整体の先生やファミリーサポートのおばちゃん等、「大人と話す機会」がいいリフレッシュになりました! 

 

パパに頼らず生きていけるように 

夫はいつまでもいるとは限らない。(パパごめん!)万が一1人で子供を育てていかなきゃいけない状況(離婚、死別などなど)になった時、手に職があれば強い 

 

講中子供はどうしてた?(預け先) 

講中・勉強中は1人で集中したいもの!

私が利用したのは以下の3つ♪

 

ファミリーサポート

講中は、ファミリーサポートを利用して、1日6時間×6日間ベビーシッターを頼みました


ファミサポは事前登録会へ行き、利用日までに一度顔合わせ等の準備がありますが、1時間800円という料金で利用できました

一時保育 

私の子は朝寝も昼寝も短めだったので、まとまった時間を私にくれませんでした。
なので、テキストを読み込んだり、がっつり勉強したい時は、一時保育に預けてカフェで勉強しました 


うちの市は、半日2000円、全日4000円で利用できました(事前面接あり、初回は半日利用のみ)

 

実家の母、兄弟、友達 

困った時の最強の助っ人は、実母(おばあちゃん)ですね!
資格習得後、経験値を上げたい!と思い立ち、人脈の多い地元で整体モニターを60人やったとき、我が子は母or 妹orモニター先のお母さんetcに預け、地元パワーを駆使していっぱい練習することができましたー! (子供が人見知りしなかったのはそのおかげなのかな???)

 

資格をとって副業してみた

育休明けて、一旦は元の職場に復帰しました
やはりやり甲斐ゼロのまま 


ですが、週末限定で産後整体を稼働し始めると、少しずつママから喜んでもらえる経験が増えていき、育休中頑張ってセラピストの資格を取ってよかったな〜と心から思える今日この頃 


自分自身が充実しているからこそ、子育ても頑張れると思うのです。
ママ自身の人生を諦めてはいけないこと! 

 

リスキリングっていいんじゃないの?

先日育休中のリスキリングを提案した首相が批判を受けていて、正直そこまで怒ることか?と疑問に思いました。確かに育児は大変さ…

 

でも、育児に集中するあまり潰れる人もいます

復帰したくないママ、

キャリアチェンジしたいママだってたくさんいる!

 

そういうママたちに選択肢をくれるから私は嬉しかったよ 

当然スキル取得にはお金がかかるので、国が手伝ってくれるということなら、この制度は是非推し進めていただきたい!

 

 

まとめ:産後のママはやる気がみなぎる

 

まとめ
  • 育休中のスキルアップはあり
  • 子供の預け先はファミサポ、一時保育、親兄弟
  • ママの幸せは家族に跳ね返る

 


赤ちゃんは生後6ヶ月を過ぎると人見知りが始まり、人に預けにくくなります
だから、人の協力を得て何かを学ぶ時は、産後6ヶ月までがいいかもですね

 

受講当時は、預け先の手配に苦労して、受講するタイミングを産む前(1人の時)にすればよかったと後悔したのですが、産む前は考えもしなかったし、産んだことで覚悟が生まれ、勢いがつくこともあると思います

 

産んだ後でもなんとかなる!産んだからこそできることがある!!

私はそう思います♪

 

ではでは♪

 

 

 

 産後ケアは意味ないの?産後ケアって一体何?



こんにちは♩ 

 

自身の出産を機に、産後ケアに通い、その後マタニティセラピストの資格をとってしまった立場から、産後整体の正しい認識と、メリットについてお話ししますね 

 

こんな人におすすめ
  • 産後ケアをすべきか迷っている
  • サロン選びに失敗したくない
  • 骨盤矯正するメリットが知りたい

それではいきましょう!

 

産後ケアとは?

産後ケアとは、「産後骨盤矯正」と言われます。
矯正すると聞くと、「ボキボキ」っと骨を鳴らして元の位置に戻すというイメージを持つ方もいますけど、実際私が行うのは、産後極度に疲労したカッチカチの筋肉を解して、骨盤を正しい位置に導いていくもの。 


リラキシン」という関節や靭帯をゆるーくする女性ホルモンの影響を受ける産後6ヶ月までのところで、凝った筋肉を柔らかくして、正しい姿勢も意識することが必要。 

 

もし、筋肉も解さず、正しい姿勢も知らず、リラキシンの影響が無くなれば、歪んだまま関節や靭帯が固定されてしまい、さまざまな不調につながるリスクがあります。必要なことは、解し正しい姿勢の2つ! 

 

産後ケアは意味がない?

世の中には、「産後骨盤矯正は意味がない」という情報もありますよね。 

その原因はおそらく「効果を実感できなかったから」ではないでしょうか。 


そうなる原因としては2パターンあると思います。

 

施術して終わりパターン 

産後ケアは、セラピストとママの共同作業ということをご存知ですか?
産後ケアの効果は、お客さんの努力次第の部分が大きいのです。 


一度整体に行くと、筋肉の緊張が解け、可動域も広がり、一時的に調子が良くなります。でも、その後また同じ姿勢、同じ癖で生活していくと、また同じ不調を繰り返し、また整体へ…となってしまう人が多い。 

 

だから、整体を選ぶときには、自宅にいてもできる「セルフケア」まで教えてくれるところを選びましょう!産後ケアとは、セラピストとお客さんの共同作業なんです。

 

①セラピストが筋肉をほぐし

②ママ自身で鍛える 

 

これが骨盤矯正なのです。しっかり②を心得ておきましょう! 

 

教えてもらったことを継続して、生活の中に取り入れられたママは、しっかりと効果を実感できるし、私も妊娠前より体が楽になった1人です! 

 

サロンで指導されたセルフケアを途中でやめてしまったパターン 


サロンでは揉みほぐしに加えて、ストレッチやエクササイズ等の「セルフケア指導」があったけど続けられなかった人も効果は得られませんよね。 

 

でも、そのセルフケアが極端にハードだったり、厳しいノルマがあれば続かないのも無理はない!! 

 

産後のママでも「これだったらできる!」と思える簡単なものであれば、言われた通りにやり続けてみてください。早い人で1ヶ月、遅くとも3ヶ月で変化がわかるはずです。 

 

産後ケアのメリット 

実際私が産後骨盤矯正に行ってよかったと思うことは4つあります♪

癒しのひとり時間になる 

産後ってずっと赤ちゃん一色の生活で、ママって心身ともにくたびれますよね。
私は「託児付き」のサロンを選んで、赤ちゃんと1時間半離れて施術してもらいました。 


2週間に1回のペースで6回通い、眠りたい時は寝て、元気な時はセラピストさんとお話し(ほぼ愚痴w)して、最高のご褒美時間をもらいました。

 

託児の先生が別室で我が子をしっかり見守っていてくれたから、とっても安心でした!

 

産後太り知らず 

妊娠でプラス14キロ増えましたが1年で解消できました。病院で「脂肪が邪魔でエコーが見えづらい」と先生に言われてしまうほど、体重が増えてしまった私ですが、産後普通に食べて、サロンで教わった産後エクササイズを続けて自然に体型は戻りました 

 

妊娠中はせり出したお腹によって腰が反ってしまいます。何も意識をしなければ産後も同じ反り腰ペンギン歩きで生活してしまうママは多く、私もそうでした。 

 

反り腰のままでは、腰椎が極度にカーブし、腰痛の原因になるし、お尻がプリッと上を向いてしまうと、お尻の筋肉が使われず、鍛えられず、骨盤周りがサポートされません。 

 

育児をしながらでも無理なくできるエクササイズだったので、自然と筋肉がつき、体重は落ち、体型に関しては妊娠前よりも痩せた?と感じました。 

 

筋肉は痩せる素なのです!

 

正しい姿勢がわかる 


みなさん自分の正しい姿勢ってご存知ですか?
私は30年間自分の体に向き合ったことが一度もなく、産後痛くなって初めて気にし始めました。 


サロンで正しい立ち方、歩き方、座り方を教えてもらい、意識し続けて2年経ちます。
昔は長時間歩けば夕方には腰が痛くなってたのに、いつの間にか大丈夫な体に変わっていました! 


膝に負担がかからない歩き方も知れたので、将来膝関節症になるリスクも減らせたのが嬉しいですね。これでおばちゃんになっても子供と旅行に行ける! 

 

悪習慣を見直せる 

痛くないからケアしないという考えはNGです。
痛みに敏感な人もいれば鈍感な人もいます。多少の痛みなら耐えれるので体のアラートを見過してしまう人でも他人が体を触れば一目瞭然。 

 

どうして右より左が硬いのか?赤ちゃんの抱き方や、鞄の持ち方、テレビの位置など…原因を一緒に探していき、習慣を見直すきっかけになります!

 

まとめ
  1. 産後ケアは産後6ヶ月までにやるべき
  2. 産後ケアはセラピストとママの共同作業
  3. セルフケアまで教えてくれるサロンを選ぼう
  4. 託児付きサロンだと子連れで行けて安心
  5. 自分の体に向き合うきっかけになる

私自身が産後整体でお世話になり、実際にセラピストとしてママ達をトリートメントし、効果を実感いただいてるのを知っているので、産後ケアはやって損はありません。 

 

フランスでは一般的なのに、日本はまだ浸透していないのが現実。全てのママがやって当たり前の世の中になればいいのになあ。

 

ではでは♪

 

 

 

 

【永住権準備】仕事と子育てしながら大学生をやっている理由

2022年秋より北海道情報大学にて、「情報システム」を勉強しています!
過去に別の四年制大学を卒業してるので、3年次編入で2年間で卒業する予定。 

 

そろそろ成績が出る頃。多分10年ぶりにテキストを読み、レポート提出とかやりました!働きながら、子育てしながらの勉学を1タームやってみての感想は… 

 

ハード過ぎた

 

です

 

勉強時間の捻出には苦労しました 


仕事のランチタイムをささっと済ませて勉強したり…
夜寝かし付け後にテキストを開き…


完全にキャパオーバーでした!

 

髪の毛はボサボサ
肌荒れ、口内炎 

 

鏡の自分を見るのが嫌でした
これをあと1年半やるのですね… 

 

なぜこんなことをしなくてはならないかというと、
これもオーストラリア移住に向けた準備なのです! 

 

一番難易度が高いビザ技術独立移民(subclass 189)でも戦えるように。 

 

これはポイント制で、
①年齢
②英語
③職歴
④学歴

の合計点が65以上で永住権申請できます。
その他に、パートナーの英語力や、AUS地方での就学等でポイント加算があったりしますが、基本的にはこの4つ。 

(詳しくはこちら↓)

https://immi.homeaffairs.gov.au/visas/getting-a-visa/visa-listing/skilled-independent-189/points-tested

 

 

大学に通う理由は、このうち④学歴を準備している訳です。 
職歴はなんでもいい訳ではなく、オーストラリア国内で不足している職業リストに準じた職歴が必要。 

 


私はその中で「software engineer」で永住権を目指します。 

 


今の大学で取得した単位は、書き換えて豪州で使用できるということだったので、今ヒーヒー言いながらやっているわけです。 

 

 

もちろんオーストラリアで単位を取得した方がスムーズですが、問題は高額な学費と高額な保育料。 

 


学費は2年で20,000ドル(約180万円)

保育料は1日130ドル(約12000円)。/ 2023年 2月時点 

平凡家庭にこれは非現実的。 

学費は外国人価格(現地人は半分以下の学費でOK)、保育料は現地人でも同じだそうです。

 


中々ハードルが高い家族移住ですが、
人生は一度きり。自分が一番心地よく生きられる場所に身を置きたいと思いますよね。 

 

 

うちの場合は、夫にも別の職種で永住権を狙ってもらい、どちらかが引っ掛かれば目標達成!夫が先だと一生頭が上がらなくなるから、私が取りたいところである。

 

 

今人生で一番忙しくて、娘もイヤイヤ期に入り子育て難いなー、 
大学の勉強なんてしてる場合かって思うけど、多分この数年って長い人生の中ではほんの一瞬の時間。 

 

 

今本気になることで未来がどう変わるんだろう?
とりあえず3年以内にはオーストラリアに移住できますように! 

 

 

ママだってできる!ママだからできる!!
そう思います 

 

 

ではでは♩

 

 

 

 

 

 

 

【保育園退園危機】ママのキャリアアップと保育園継続両方とも叶える方法〜「開業」という選択肢〜

 

ママのキャリアアップ



働きながら子育てする中で、今後の自分のキャリアを見つめ直すことってありますよね。 


キャリアアップするにあたって、退職すると絡んでくる保育園退園の危機。
今回、開業することで、その危機を免れたお話をします  

 

この記事は、

こんな人におすすめ
  • 保育園激戦区にお住まいの方
  • 今の保育園を辞めさせたくない方
  • 自分のキャリアアップのために退職を考えている方


ではいきましょう♩

簡単に私の状況を説明しますと、 


32歳事務職、夫は会社員、娘は保育園に通わせている最中、
未経験でIT転職を目指すことなる

 

転職活動を行うも全滅。
キャリアアドバイザーによれば、原因は「未経験」「年齢」。 

 

年齢は変えられないけど、未経験はなんとかできるのでは?
そう考えた私はプログラミングスクールへ3ヶ月通うことを決意する 

 

ここで大きな問題が発生。
スクールに行くために退職すると、保育園も退園になってしまう  

 

「働いてない」ということは、入園当初保持していた指数が下がるから、うちより高い指数を持つ転園希望者に席を譲らなければならないという仕組み

 

「私の無職」=「娘の退園」

自宅で娘を見ながら勉強なんて無理だし、

これまで出会った先生やお友達とお別れさせるなんてできない

 

仕事を辞めずに夜間・休日を利用したコースもあったけど、
6ヶ月かかることと、学費も高くなること、何より私の性格上無理だった 

 

地域の保育課に相談して見出した解決法は、「開業」 

 

とにかく、「働いてます!」と示すことが重要。
開業届を出して最初の3ヶ月は無収入は許容されるが、4ヶ月目からは収入が必要とのこと。 

 

私が欲しかったのはこの3ヶ月の時間。
3ヶ月あればスクール修了できて、無事エンジニア転職できれば問題ない! 

 

この開業作戦で行こう!
ちなみに、私はブログのアフィリエイトで開業しました♩ 

 


これであれば、隙間時間でお家で作業できるので好都合。
Youtuberでもブログ運営でも、歴としたお仕事! なんでね

 


(少しボヤきます)
寛大な自治体であれば、退職しても3ヶ月以内に再就職すれば保育園継続可能という地域もあります。そうなれば、心置きなく学校に通えるし、おまけに失業保険ももらえたりします!(✳︎条件あり)

これは理想的な転職ロードマップじゃないでしょうか。
私も失業保険欲しかった…悔しい限りです

今回私のプログラミングスクールは、厚生労働省が主催する「専門実践教育訓練」として扱われる、「国の事業」でした。にもかかわらず、保育園のことに関して柔軟に対応してもらえなかったのが悲しかったです。「保育園を続けたければ働きながら、勉強してください」の一点張り。遠回しに「子持ちの方は対象外です!」と言われているような気分でした。つくづくママが身動きの取りずらい国だな…と。(この辺にしとこう)

 

まとめ

もしあなたが、


●「期間限定でキャリアアップのための資格・スキル習得がしたい」

●「子供の保育園退園を避けたい」


とお考えなら、
開業パターンはいかがでしょうか。

 

最後にもう一度言います


退職する前に一度、市の保育課に相談してみてください。
自治体で対応がいろいろです!

ではでは♩

 

 

 

 

【退職前に要確認!】退職金は申し出ないともらえない!?

 

今朝、晴れて退職してきましたー!
4年間辞めたいと思ってここまできたけどやっと区切りが付けられてハッピーそのもの 

 

 

ところで退職金は、自動的に出ないって知ってました? 

 


前職の場合、3年以上働いたら退職金が出る「就業条件明示書」に記載があったので、自動的にいただけると思ってたんですが、「申し出がなければ退職金の支給はない」とのことでした。 

 

 

お金に関することって聞きづらいじゃないですか

でも大事なことだから、念の為聞いてみると…

 


「では、社長に退職金あげてもいいか聞いておきますね!」 

 

 

という調子! 

 

 

募集要項などで「退職金あり」と謳っている会社であっても、 

 

会社側は必ず退職金を支給する義務はない

退職者からの申し出があれば支給するが、支給額は社長の意思で決まる 

 

とのことでした 

 

 


開いた口が塞がらないぞ! 

 

 

 


この会社やばいな
だから昇給も、ボーナスもゼロだったんだね! 

 

 

前々職では公務員だったから、退職金は勝手にいただけたけど、
民間企業(従業員2000人以上なのに…)はそこまで親切にしてくれないんだ

 

 

ホワイトな組織であれば多分退職金について向こうから話してくれると思うけど、自分の組織が怪しい場合は退職届を出す前に絶対確認を!!! 

 

 

お金にシビアな会社だから退職金も期待できないけど、もらえるお金はもらっておきましょう♩こんな会社で4年もよく頑張った自分! 


ご褒美に牛タンを食らう! 

 

 

 

ではでは♩

 

 

 

 

 

【専門実践教育訓練給付金】ハローワークとTECH CAMP申し込み方法

専門実践教育訓練給付金を利用した、プログラミングスクール申し込みをしてきました!

申し込み方法や流れが分かりにくく、複雑だったので、私の体験談(2023年2月時点)でよければ参考にどうぞ♩

 

この記事を読むと、申し込みの流れやカウンセリングの雰囲気が分かります♩

申し込みの流れ

申し込み方法は、
プログラミングスクールと、ハローワークの両方にコンタクトを取ります。
ちょっと複雑だったけど、私は以下の手順で申し込みました♩

  1. Tech campカウンセリング(予約必須)
  2. 自分でジョブカード作成
  3. ハローワークに出向き、キャリアカウンセラーと一緒に2で作ったジョブカード完成させる。 (予約必須)
  4. ジョブカード完成後、その足でハローワーク内の雇用保険給付課へGo→ 給付金資格者証GET
  5. TECH CAMPに入金

 

という流れで申し込み完了。
✳︎受講開始日より1ヶ月前までに全プロセスを完了すること!

Tech campカウンセリング(予約必須)

事前にオンラインカウンセリングの予約が必要。

こちらからオンライン予約できます♩

 

(当日の様子)
当日1時間程度感じのいいお兄さんと画面越しにお話し 

百聞は一見にしかず

不安材料はここで解消できると思いますよ♩ 


私の場合は、子供の保育園の送り迎えもあるし、渋谷までの通学(1時間半)が不安と話すと、


「オンラインでも全く問題ない」
「遠隔でも横に先生がいる感覚で教えてもらえる」
「その通学時間を学習時間に充ててほしい」


という力強いメッセージをもらいました

 

ジョブカードを作る

ハローワークのキャリアカウンセリングのために、自分でジョブカード作成しなきゃいけません!


履歴書や職務経歴書の簡易版?のようなものを計4枚準備こちらでダウンロードできます♩当日プリントアウトしてハローワークに持参しましょう!

 

キャリアカウンセリングを受ける(予約必須)

ハローワークに出向き、キャリアカウンセラーと一緒に作ったジョブカード完成させました。


予約必須なので、ハローワークに電話で『「専門実践教育給付金」を利用したいので、ジョブカード作りたいです!』と言いましょう!

 

✳︎給付金受給条件は雇用保険に加入している期間が通算2年以上あればOKですが、
電話予約の時ハローワークに確認した方がいいですね


(当日の様子)
キャリアカウンセリングは1時間程で終了。 


正直行く前は、「なんか面倒臭そう」と思ってたけど、
ジョブホッパー私の履歴書を、肯定的に見てくれて、 


今回の決断に関しても「間違ってないよ!」って言ってくれて、
嬉しくて感極まってしまいました 


とにかく、いい時間でした!

 

雇用保険給付課へ行く 

ジョブカード完成後、その足でハローワーク内の雇用保険給付課へGo 


出来たてほやほやジョブカードを持っていき、「給付金資格者証」を受け取りました! 

 

これで、コース修了後、受講料最大70%が戻ってくるようです。
返金のタイミングは2段階あって、


①コース終了後に50%
②転職後に残りの20%
計70%ですね

✳︎ただし、コースを期間内に修了しなければキャッシュバックがなくなるので注意が必要!!

 

TECH CAMPに入金

最後にTECH CAMPの支払いです
一括、分割、銀行振込、クレカ対応etc  

 

私は一括で受講料を支払いました。
分割にしちゃうと、キャッシュバックが少なくなるようです!

 

 


以上、流れはこんな感じでした!

参考になれば嬉しいです💚